入学して一ヶ月もたっていないのですが、早くも三者懇談の機会が巡ってきました。
予定されている時間の候補がどれも夕方以降のものだったので、迷いましたが一番早い時間を指定。夕方のラッシュを避けるため、
かなり早めに家を出て、ついでに予約しておいたコンサートのチケットも受け取りに行きました。
校庭には他のコースの保護者の方の車も見られ、誘導の先生方の指示に従って駐車。
3階の教室前で授業が終わるのを少し待っていたら、懇談は2階で行われるとのことで、出てきたレッドと一緒に移動。
少し待ったらすぐ担任のN先生が来られました。志望校や現在の課題などを短時間のうちに的確に教えていただき、15分で終了です。
レッドの場合、志望の大学と学部が決まっているので、偏差値をあといくつ上げなければならないかという具体的な数字も出て、
実に目の覚めるお話だったといえますね(^^;)ただ先生は「無理だからやめとけ」とはおっしゃらなかった。
ありだんと私は親としてできることを頑張るから、どうか頑張って欲しい。
懇談後、一緒に帰れるかと思っていましたが、レッドは9校時・10校時に参加するため残りました。次回からは懇談の日も、
バスにせず自転車にしましょ。
【関連する記事】